Copyright(C) SUNPOKKA SERVICE Co.,Ltd All Right Reserved.

TOP/座談会/

座談会

CROSSTALK

座談会メンバー

MEMBER

Question 1

入社のきっかけは?

登録していた求人サイトにオファーをいただいて、自分から何も調べず、そのまま応えた感じですね。会社が家から近くてちょうどいいなと思って。
大切だよね!
私はサービス業からの転職だったので、引き続きお客様に喜んでいただける仕事がしたいと思い転職先を探していました。飲料を通してお客様に喜んでいただけるようなサービスを提供するという事業内容に魅力を感じ転職を決めました。
前職で働いていた時に自販機にドリンクを補充している姿がかっこよく、自分もやってみたいと思い転職しました。
意外とかわいい理由ですね(笑)
私はマイナビで応募したのがきっかけなんですけど、元々大学生の時に商品協賛をもらいに来ていたので、何度か会社には伺っていました。
淑徳の大学祭の時?
そうそう。一番最初に会社に伺った時に電話で担当してくださった方が当日いなかったので、今の社長が対応するっていう。
なんか優しそうな人が出てきてよかったって。大学生なので。

Question 2

入社前のイメージは?

前職の時に自販機を補充してるのを見ていたんですけど、とにかくやることが多く、時間に追われるイメージでいた。でも実際は思っていたほどではなく、すごく時間に融通がききますね。
厳しい体育会系の社員が多いイメージでした(笑)
話好きでフレンドリーな社員が多く、仕事慣れた?と色々な方から優しく声をかけたいただけることが多かったので、その不安はすぐになくなりました!
橘さん、20年以上前の記憶はどうなんですか?
めちゃくちゃ前の話だよね。
まあ最初は不安に思いましたが、先輩にマンツーマンで教えていただき成長できました。
兼岩さんは?
私は大学生の時に伺ったので、忙しい仕事の合間にも交渉する時間つくってもらえ、優しく対応してもらえたイメージですね。実際、面接受けた際には、面接中の様子から「上司部下でも、社員同士仲がいいんだな」っていうのを感じました。

Question 3

働く社員について(先輩・上司との関係性など)

前職はもろ体育会系だったんですけど、サンポッカには堅苦しい上下関係はなく皆さんフレンドリーに接してくれるし、良いビジネスパートナーっていう感じで分からないことも教えてくれたり、逆に聞き出そうとしてくれるし、すごくいい人が多いなっていう印象です。
そうだよね。そういう感じはあるよね!
なんでも意見をしっかり聞いていただける環境なので、業務の相談やプライベートの話も気軽に話せる関係ですよね。
みんな年齢は離れてはいるけど、本当にフレンドリーな感じで、ひとまわり違う人や、ふたまわり違う人まで、全然親しくやれてるし、けむたい人もいないから仕事しやすい環境かなって。わからないことはしっかり教えてもらえて働き易い環境だと思います。
もちろん仕事上は厳しい指導もあるんですけど、やっぱり上司部下問わず、相談しやすい環境が整ってる関係性かなって思います。
自分が知らないことは聞けば教えてもらえるし、「何でそんなこと知らないの?」とは言われないし。
まあ勿論、自分で学んでいかなきゃいけないところも沢山あるんですけど、そういったところでも教えてもらいやすい環境なのかなっていうのは思います。

Question 4

仕事の魅力を教えてください

とにかく全て自分次第というところ。結婚して小さな子供もいるんですけど、ちゃんと両立させてもらっています。
前職が朝早く夜遅くまで仕事していたんですけど、夕方早く帰って子供と一緒に寝たり、家事を手伝ったりっていうのができてる。
一個一個のスピードあげたり、ここは次の日に回してって、自分で仕事を調整して時間に融通きかせられるところが魅力ですね。
なので時間を自分で考えて作れるっていうのは凄いなあって。
ご家族は?
両立は出来る、保育園のお迎えや家事とか手伝って、出来てます。
よかったよかった。
私はですね、現在は主に人事総務を担当しています。
社員の皆さんが働きやすい、入社してよかったと思っていただけるような体制作りに力をいれていて、研修を担当した新入社員のスタッフが先輩に指導してもらいながら成長していく姿をみることがとても嬉しいですね。
ほんと、いつもありがとうございます。
えー、次は僕ですね。うちの魅力って言ったらやっぱり、いろんなメーカーの商品を取り扱えて、お客様に合ったご提案が出来る事と、様々な業種のお客様とお会い出来て、仲良くしていただいたりっていうのが、魅力のひとつかなって思います。
ちょっと私も似たような感じになるんですけど、普通の会社だとBtoBやBtoCとか固定されたお客様にしか会えないんですけど、幅広いお客様と接点を持つことができて、いろいろな方とお話しすることで、自分の視野が広がるって思うんですね。
潜在ニーズがそれぞれ変わってくるので、幅広い分野の提案が求められて難しい所はあるんですけど、自分の経験値が上がるのと、お客様に最終的に喜んでいただけることが一番嬉しいところかなあと思います。
長いことやっているとやっぱりお客様に喜ばれることがやりがいだなと思います。
お客様に信頼していただくことで次に繋がっていくので。それがやりがいになってくる。
橘さんが動けないときに代わりに動いたりして「橘君、元気?」って言われますし、うちの担当は橘君なのに何で君が来るのみたいな(笑)。
「すいません。ちょっと橘が今忙しくて来れないので、すいません」って言って(笑)
たっちーたっちーって呼んでる方もいるし。

Question 5

今後やってみたい仕事は?

自販機に関わることを全て全部やりたいっていう。夢ですけどね。とりあえず知らないことを無くしたい。
自販機置いて今やってる詰める作業やってその後のフォローをやってとか。
自販機の修理とかを?
一連の全部の流れを、やりたいというか、見たいというか。
この間も設置があって。
あーそうですね。伊藤君と一緒に設置の立ち会いしましたね。
そう、こうやって設置するんだって知って。置いてるのしか見たことないし設置は立ち会えなくて。引き揚げはありますけど。その一連の流れとか良く分からなかったので、そこは知れるようになると色々ともっと楽しくなるかなって。もっと興味が沸くなっていう思いもあったので、色んな人の話を聞きながら色んなことやりたいなっていうのがあります。
4年位は現場やって、そこからステップアップしていくような形がいいですね。
この場所だと何本売れるかとか、そういうのが今になって活きてたりするので。
そこ強いですよね。やっぱり現場やったことないので、ここが何本売れるとかがデータ見ないと分からなくて。課長や次長とか現場の経験がある方達は、やっぱりあんまりはずしてこない。
うんうん。ですよね。
次やってみたいお仕事は、何かあります?
うーん...
さっき言ってたじゃないですか。なんか大きい自販機コーナーを作ってみたいって!
まあでも、営業でしっかりやって。それこそ他の営業所つくるとか、そういうのも面白いかなって思ったけど、自分で営業開拓してったところで拠点をつくるみたいな。
兼岩さんはどんなことしていきたいの?
はい。私は新規事業として去年から始めたので、まだまだちょっと拡大が出来てないっていうところを拡大をしていきたいです。勿論、弊社が関わっている自販機・物販機を全国各地に展開していきたいですし、その事業で得た知識でとか経験を部下に伝えていって、部下が成長できるようなサポートの仕事もできればなと思ってます。
あと小さい自販機だけがある店舗も展開していきたいですね。
素晴らしいです!
すごーい!

Question 6

これから入社をする方へのメッセージ

とにかく働きやすい会社です!仕事に慣れるまではちょっと大変ですけど、やりがいしかない、自分がやった事が、そのまま全部関係してくるので、そこがすごく魅力的です。一緒に頑張りましょう!
「こんな事をやってみたい!」をしっかりと尊重してもらえる会社です。
面倒見が良く温かい先輩がたくさんいるので、仕事内容で不安がある際もしっかりサポートするので安心してください。
一緒に働けることを楽しみにしています!
先輩、上司がしっかりフォローしますので安心して来て下さい。
仕事の中で、「こういったことできないかな」「ああいったことやってみたいな」という創造的な仕事をチャレンジできる環境です!
ぜひ、同じような心根を持った方と一緒に働けることを楽しみにしてます。